エンジンつけてそのまま、どのくらい大丈夫なの?
みなさん、車を使っていると、こんな疑問が浮かぶことありますよね。
特に、ガソリンってどのくらい持つの?と気になるところ。実は、この答え、ガソリンがなくなるまでずっと大丈夫なんですよ。
さて、エンジンをつけたままだと、1時間にどのくらいガソリンを使うのかというと、約1リットルなんです。これを聞くと、じゃあ私の車はどのくらい持つの?って思いますよね。
例えば、軽自動車の場合、タンクにはだいたい30リットルのガソリンが入っているので、満タンなら約30時間もつ計算に。
普通自動車だと、50〜70リットルをタンクに持っているので、約50~70時間持つことになります。
「二日間位持つんだ。」
ただし、これはあくまで目安。車の状態やエアコンの使用などによって、持ち時間は変わってくるので注意が必要です。
でも、長時間エンジンをかけることは、車にとってもあまり良くないんです。エンジンに負担がかかるだけでなく、いろいろなトラブルの原因にもなりかねません。
そこで、エンジンをかけずにエアコンを使う方法や、エンジンをつけたまま休憩する時のポイントなど、上手な車の使い方をご紹介しますね!
エンジンを回しっぱなしの時、バッテリーはどれくらい持つ?
ふとした瞬間に、エンジンをそのままにしてしまうこと、ありますよね。
そんな時、気になるのが愛車のバッテリーのこと。エンジン起動や車内の明かり、シグナルライトなど、車のあらゆる機能に欠かせないバッテリー。
でも、エンジンをかけっぱなしにしたら、バッテリーはどうなるのでしょう?
驚きですが、ガソリンがなくなるまで、実はバッテリーも問題なく持ちます。なぜなら、車はエンジンが稼働している限り、自ら電力を生み出し続けるから。
つまり、エンジンが動いている間は、バッテリー切れの心配は無用です。ただし、もしバッテリーの残量が減っているようなら、発電系に何か問題があるかもしれません。その場合は、早めに修理工場へ相談しましょう。
エンジンオフで快適エアコンを楽しむヒント
夏の暑い日、冬の寒い日、エアコンをかけて、車内を快適に楽しみたいですよね。でも、エンジンを止めた状態でエアコンを使うと、バッテリーにはかなりの負荷がかかります。
実際、エンジンを止めたままだと、バッテリーは約3時間しか持ちません。
だから、エアコンを使うなら、エンジンをかけた状態がおすすめ。ただし、長時間の使用はエンジンにも負担をかけるので注意が必要です。
特に、エンジンオイルは定期的な交換が必須。通常よりも頻繁に、走行距離3000kmごとか、3ヶ月おきに交換を検討しましょう。
また、カーエアコンを長く快適に使うためには、冷媒ガスのチェックも大切。
車の振動で徐々にガスが漏れやすいので、年に一度は充填をお忘れなく。
エンジンをかけたままの車中泊のリスクと注意点
最近、キャンプや車中泊が人気ですが、エンジンをかけたまま車内で休憩することもあるかもしれません。
これにはいくつかのリスクが伴いますので気をつけましょう。
エンジンをかけたままのリスク
1)車の寿命を縮める
長時間エンジンをかけっぱなしにしていると、エンジンに負担がかかり、車の寿命が短くなります。また、エンジンオイルなどの消耗品の消耗が早まります。
2)バッテリーあがりの危険
エンジンを切っていても、車の照明やスマートフォンの充電などで長時間電力を使用すると、バッテリーが上がってしまうことがあります。
バッテリーが上がるとエンジンがかからず、車を動かせなくなります。こんな時はJAFなどを呼ぶ必要があります。
3)一酸化炭素中毒のリスク:
エンジンをかけたまま寝ると、特に冬場は排気口が雪などで詰まり、一酸化炭素が車内に逆流することがあります。
窓を閉めていると一酸化炭素が充満し、中毒を引き起こす危険性があります。これほんとに危険です。
実際に毎年、こうした事故が発生しています。
マナーと安全性
エンジンをかけたままの車中泊は、騒音や排気ガスの問題もあります。
周囲への配慮を忘れず、エンジンをかけっぱなしにするのは出来る限り避けましょう。
まとめ
夏や冬にはエアコンのためにエンジンをかけっぱなしにしたくなることもあるでしょう。
エンジンをかけたままエアコンを使用すると、車やバッテリーの状態にもよりますが、10時間ほど持つことが一般的です。
しかし、長時間の使用はバッテリー上がりのリスクが高まります。
エンジンを止めてACC電源のみでエアコンを使う場合、3時間も持たないことが多いです。
車中泊の際もバッテリー上がりや一酸化炭素中毒の危険性があるため、基本的にはエンジンをかけっぱなしにするのは避け、安全に車を利用するよう心がけてください。
バッテリー、車をいたわって楽しいカーライフを。