究極のオレンジ色ガイド!比率を変えて自分だけのオレンジを作ろう

色作り
※アフィリエイト広告を利用しています

みかん、柿、マンゴー、にんじん、かぼちゃ…それぞれ違うオレンジ色ですよね。もっと素敵な絵を描きたいなら、オレンジ色の使い方をマスターしましょう!

全てのオレンジ色を買い揃えるのは大変ですが、基本のオレンジ色の作り方を知っていれば、あとは少しの工夫で色々なオレンジ色を作ることができます。

この記事では、基本のオレンジ色の作り方や、色の比率を変えることで生まれるバリエーション、さらには黒や白を加えたアレンジ方法まで詳しくご紹介します。

色の混ぜ方のコツもお伝えしますので、最後まで読めば、色々なオレンジ色を自在に作り出し、より豊かな絵を描けるようになりますよ。

 

 

オレンジ色の調合テクニック

「オレンジを作る魔法の公式:赤+黄」

オレンジ色を自分で作りたいなら、赤と黄色の絵の具を同じ比率で混ぜてみてください。これが、オレンジ色を作る最も基本的な方法ですよ。

幸い、赤と黄色は絵の具の基本色なので、手に入れるのはとっても簡単。どんな基本セットにも必ず含まれています。

 

オレンジ色の上手な作り方

オレンジ色をもっと美しく作るためのポイントをご紹介します。

 

徐々に色を混ぜ合わせよう

絵の具を混ぜる際は、少しずつ加えるのがコツです。

理論上、赤と黄色を同じ量で混ぜればオレンジ色になりますが、一度にたくさん入れすぎると、後で調整するのが難しくなります。

絵の具を無駄にしないためにも、少しずつ混ぜ合わせましょう。

 

黄色をベースに赤を加える

黄色を基本に、そこに赤を加えていく方法をお試しください。

色を混ぜ合わせる際の基本ルールは「明るい色に暗い色を足していく」です。

黄色に少しずつ赤を加えて、理想のオレンジ色に近づけてみてください。

 

オレンジの多様性を引き出す赤と黄のバランス

オレンジ色の基本は「赤:黄=1:1」ですが、この比率を変えることで、様々なオレンジ色を作ることが可能です。

ここでは、比率を変えたオレンジ色の例を2つ紹介します。

 

みかん色を作る(赤1:黄2)

赤よりも黄色を多く使った「赤:黄=1:2」の比率で、みかん色を作ります。

この比率で混ぜると、みかん特有の鮮やかなオレンジ色が表現できます。

 

柿色を作る(赤2:黄1)

今度は赤を多くする「赤:黄=2:1」の比率で、柿の色を作りましょう。この配合で、柿の深みのあるオレンジ色が完成します。

 

このように、赤と黄色の比率を変えるだけで、みかんや柿など、さまざまなオレンジ色を作ることができます。

それぞれの果物をその特有のオレンジ色で描くことで、よりリアルで魅力的な絵を描くことができるでしょう。

 

オレンジとだいだい色、見分け方は?

オレンジ色とだいだい色、ぱっと見た目にはとても似ていますが、実は少し違うんです。

色の世界では、この二つを同じ色として扱うことが多いですよ。

色彩規格やカラーチャートでは、「#FD7E00」として同じ色とされていることも。

要は、英語と日本語での呼び方が異なるだけなんですね。

 

オレンジの魅力をもっと引き出そう!

オレンジ色のバリエーションを増やす方法は、基本の比率を変えるだけではありません。

他の色を加えることで、様々な表情を持つオレンジ色を生み出すことができるんです。

さあ、オレンジ色に新たな仲間を加えてみましょう。

 

オレンジに黒を加えて、深みのある茶色に

オレンジに黒を少しずつ加えることで、深い茶色が作れます。

黒を加える量には注意して、徐々に深めていくことが大切です。

 

オレンジに白を加えて、やわらかなペールオレンジに

オレンジに白を混ぜると、優しいペールオレンジが出来上がります。

この色は肌色にも近いので、描きたい人物の肌の色に合わせて量を調整してみてください。

 

まとめ

基本のオレンジ色は赤と黄の1:1の比率からスタートします。

この基本比率を変えたり、新しい色をプラスしたりすることで、多様なオレンジ色が楽しめます。

この技法をマスターすることで、果物の描き分けや人物の肌色調整が自在になります。

オレンジ色の多彩な世界を探求し、絵画に自然な色彩を加える喜びを見つけましょう。

タイトルとURLをコピーしました